お客様の活用事例
 株式会社近鉄エクスプレス様
株式会社近鉄エクスプレス様 京濱港運株式会社様
京濱港運株式会社様 株式会社ジェネック様
株式会社ジェネック様 濃飛倉庫運輸株式会社様
濃飛倉庫運輸株式会社様 N社様
N社様(敬称略・順不同)
| 利用場所 | 東京(営業担当) | 
| 部署 | 東京輸出海上営業所 | 
| 業種 | 内外輸送会社の代理店業 通関業 複合一貫輸送業 | 
Q1:CubeMagicをご利用いただいたきっかけは何でしたか?
 人間より早くて精度が高いと感じた。
営業マンは仕事を取ってくることに注力させたいので、アシスタントでもプランが作成できるのは嬉しい。
営業マンは仕事を取ってくることに注力させたいので、アシスタントでもプランが作成できるのは嬉しい。
Q2:どんなときにCubeMagicをご利用いただいていますか?
 梱包済みでサイズが確定している場合、見積り段階で必ず使う。
Q3:CubeMagicはどんな面でお役に立てていますか?
 プランの概算を出すのに重宝している。
実際のバン詰めは、乙仲の責任でやってもらうので特にプランの指示まではしないが、そういう使い方で充分。
実際のバン詰めは、乙仲の責任でやってもらうので特にプランの指示まではしないが、そういう使い方で充分。
Q4:CubeMagicの満足できる点はどんなところですか?
 早い。すぐに概算がわかる。
重心も出てくるので、客先に見せられる図面が出力できる。
こんなに早くプランを出すことは、今まで不可能だった。
重心も出てくるので、客先に見せられる図面が出力できる。
こんなに早くプランを出すことは、今まで不可能だった。
| 利用場所 | 横浜(営業担当) | 
| 部署 | 情報システム部 | 
| 業種 | 港湾運送事業 通関業 倉庫業 | 
Q1:CubeMagicをご利用いただいたきっかけは何でしたか?
 お客様からプラン図が欲しいという要望があったので、早く対応できる策を探していて見つけた。
時間のかかる手作業を、すぐ目で見れる図面にしてくれそうだった。
時間のかかる手作業を、すぐ目で見れる図面にしてくれそうだった。
Q2:どんなときにCubeMagicをご利用いただいていますか?
 積荷のサイズが2-3種類程度なら手計算でやってしまうが、それ以上難しいものは使う。
ブッキングの時にサイズがわかってれば使うし、サイズが確定した検量後は実際のバン詰めのために使う。
ブッキングの時にサイズがわかってれば使うし、サイズが確定した検量後は実際のバン詰めのために使う。
Q3:CubeMagicはどんな面でお役に立てていますか?
 異なるサイズの積荷が大量にあって手計算では時間がかかりすぎる時、
すぐにプランが手に入り、そのままバン詰めまで回すことが出来る。
すぐにプランが手に入り、そのままバン詰めまで回すことが出来る。
Q4:CubeMagicの満足できる点はどんなところですか?
 お客様に見せれる図面が早く手に入ること。
コンテナ何本になったかの証明としても活用している。
コンテナ何本になったかの証明としても活用している。
| 利用場所 | 福岡(営業担当)、博多港(乙仲担当) | 
| 部署 | 営業開発グループ | 
| 業種 | 港湾運送事業 通関業 倉庫業 | 
Q1:CubeMagicをご利用いただいたきっかけは何でしたか?
 イニシャルの費用がかからず、使った分だけ1件千円ということなので、やってみようと思った。
Q2:どんなときにCubeMagicをご利用いただいていますか?
 複雑なバンニングプランを作成する時はほぼ100%使用している。
見積り時に梱包予想サイズで計算するのが半分、梱包が決まってブッキング前やバン詰め前に計算するのが半分。
見積り時に梱包予想サイズで計算するのが半分、梱包が決まってブッキング前やバン詰め前に計算するのが半分。
Q3:CubeMagicはどんな面でお役に立てていますか?
 プラン作成が楽になった。
早め早めに作業手配が進むので効率よく業務がこなせる。
あらかじめ積付図を現場で確認できるので、ラッシングの意見なども反映できる。
早め早めに作業手配が進むので効率よく業務がこなせる。
あらかじめ積付図を現場で確認できるので、ラッシングの意見なども反映できる。
Q4:CubeMagicの満足できる点はどんなところですか?
 なんといっても計算が早いし、プランも良い結果が出ている。
人が作ったプランはどうしても先入観やクセが出て、1本目のコンテナは良くても
全体として効率が悪くなったりすることがあるが、そういうことが少ない。
人が作ったプランはどうしても先入観やクセが出て、1本目のコンテナは良くても
全体として効率が悪くなったりすることがあるが、そういうことが少ない。
| 利用場所 | 名古屋(国際営業担当) | 
| 部署 | 国際部輸出課 | 
| 業種 | 倉庫業 通関業 港湾運送事業 自動車/鉄道/海上/航空利用運送事業 | 
Q1:CubeMagicをご利用いただいたきっかけは何でしたか?
 2000年2月から使っている。その頃、CubeMagicエンジンの購入も考えたが、工場バンニングが盛んな頃でバンニング作業が港から顧客のほうに移っていくのではないかと思い、月100回で1件500円というランニングの安さの方をとった。(いまはバンニングがまた港に戻ってきているので、今後社内システムへの応用も検討したい)
Q2:どんなときにCubeMagicをご利用いただいていますか?
 バンニングの8割強はCubeMagicを使っている。
Q3:CubeMagicはどんな面でお役に立てていますか?
 お客様からお預かりした貨物の輸送において、CubeMagicを利用して積載効率を90%以上にすることにより、お客様へコスト削減と安全輸送を提供出来ていること。
CAD機能によりコンテナやトラックの重心を確認出来、かつ現場への指示も行えるため、片荷や過積載などによる事故防止にも役立っている。
CAD機能によりコンテナやトラックの重心を確認出来、かつ現場への指示も行えるため、片荷や過積載などによる事故防止にも役立っている。
Q4:CubeMagicの満足できる点はどんなところですか?
 計算が早い。
3D表示も積付状況がよくわかってチェックしやすい。
3D表示も積付状況がよくわかってチェックしやすい。
N社様
| 利用場所 | 中部地区 | 
| 部署 | -------- | 
| 業種 | 倉庫業 港湾運送業 国際複合一貫輸送業及び代理業 通関業 | 
Q1:CubeMagicをご利用いただいたきっかけは何でしたか?
 社内の口コミで知った。もともとのきっかけはよくわからない。
ずいぶん前から使っているはず。
(弊社注:N社様としては1997年6月からお使い頂いています)
ずいぶん前から使っているはず。
(弊社注:N社様としては1997年6月からお使い頂いています)
Q2:どんなときにCubeMagicをご利用いただいていますか?
 通常は人が組んでいるが、機械ものやプラントものなど不定荷物が大量にある時はCubeMagicを使う。
特に、コンテナが100-200本になる時は、とても手ではできないので使う。
CubeMagicがない頃はどうしてたのかと思う。
特に、コンテナが100-200本になる時は、とても手ではできないので使う。
CubeMagicがない頃はどうしてたのかと思う。
Q3:CubeMagicはどんな面でお役に立てていますか?
 人ではどうやったらやったらいいのか検討もつかないような大量のバンニングでもできてしまう。
それも、こう積んだらこれだけ入るよということが確実にわかるので安心できる。
ドライコンテナ以外にも、10トントラックやフラットコンテナなども登録して使っている。
それも、こう積んだらこれだけ入るよということが確実にわかるので安心できる。
ドライコンテナ以外にも、10トントラックやフラットコンテナなども登録して使っている。
Q4:CubeMagicの満足できる点はどんなところですか?
 スピード。それなりに使える積付結果。
顧客のコンテナ本数の見積もりにはもちろん、実際のバン詰めにも違和感なく使える。
顧客のコンテナ本数の見積もりにはもちろん、実際のバン詰めにも違和感なく使える。







