Cube Magic利用者規約
- (本規約の範囲)
 本規約は、利用者と株式会社キューブマジック(以下キューブマジックという)との間の、 キューブマジックが提供するコンテナバンニングプラン作成サービスCube Magic(以下Cube Magicという)の 利用に係わる一切の関係に適用します。
 
 
- (本規約の有効期間)
 本規約に基づいて利用申し込みをされた場合、その有効期間は1年とします。以降1年毎に自動更新します。 なお、更新の際、本規約を改定する場合があります。
 
 
- (利用者)
 利用者は、キューブマジックの指定する手続きにもとづき、本規約を承認の上、キューブマジックに Cube Magicの利用を申し込み、キューブマジックが利用の承認をした方をいいます。
 
 
- (利用拒絶権)
 キューブマジックは、利用申込を行った方が、以下の項目に該当する場合は利用の承認をしない場合があります。 また、承認後であっても承認の解除を行う場合があります。
 (1)利用申込内容に虚偽があったことが判明した場合
 (2)Cube Magicの利用料金の支払いを怠っていることが判明した場合
 (3)その他、キューブマジックが利用者とすることを、不適当と判断する場合
 
 
- (設備等)
 利用者は、Cube Magicを利用するために必要な通信機器、その他すべての機器を、自己の負担において、 準備するものとします。また、自己の費用で使用する機器を電気通信サービスを利用してCube Magicに 接続するものとします。その際、必要な手続きは利用者が自己の責任と費用で行うものとします。
 
 
- (Cube Magicの内容の変更)
 キューブマジックは、利用者への事前の通知なくして、Cube Magicの諸条件または内容を変更することがあり、 利用者はこれを承認します。この変更には、価格の変更およびCube Magicの内容の部分的な改廃などを含みますが、 これらに限定されません。
 
 
- (損害賠償)
 キューブマジックは、Cube Magicの利用により利用者に損害が発生しても、そのすべてにたいし、 いかなる責任をも負わないものとし、一切の損害賠償をする義務はないものとします。 利用者がCube Magicの利用によって第三者にたいして損害を与えた場合、利用者は自己の責任と費用をもって解決し、 キューブマジックに損害を与えることのないものとします。利用者が本規約に反した行為、または不正もしくは 違法な行為によってキューブマジックに損害を与えた場合、キューブマジックは当該利用者に対して 相応の損害賠償の請求を行うことができるものとします。
 
 
- (Cube Magicの利用料金など)
 Cube Magicの利用料金、算定方法およびその支払い方法などは、別途定める内容に従うものとします。 なお、個別に支払方法などが規定されている場合には、その条件に従うものとします。 利用者は、利用料金等に係わる消費税およびその他賦課される税を、負担するものとします。
 
 
- (期限の利益喪失など)
 利用者が利用の中止、または本規約第4条(利用拒絶権)各号に該当する場合でキューブマジックから利用を 差し止められた等の場合、キューブマジックの請求によりただちにキューブマジックに対する債務の全額を 支払うものとします。キューブマジックは、キューブマジックに一旦お支払いいただいた登録料を含む一切の 利用料金の払い戻しなどは行いません。
 
 
- (譲渡の禁止)
 Cube Magicを利用する権利の一部、あるいは全部の譲渡は無効とします。
 
 
- (守秘義務)
 Cube Magicに関する内容等、弊社独自に開発した情報に関しては、一切ご通知致しかねます。
 
 
- (不可抗力)
 不可抗力(地震、火事、水害、暴動、ストライキなど)の発生により、本規約に関する義務の履行が妨げられた場合、 または遅滞した場合、各当事者は何等の責任を負わないものとします。
 
 
- (専属的合意管轄裁判所)
 利用者とキューブマジック間で、訴訟の必要が生じた場合、キューブマジックの本社所在地を管轄する裁判所を 利用者とキューブマジックの専属的合意管轄裁判所とします。
 
 付則 この規約は平成10年1月1日から実施します。
 
 






